初出張!~熊本編~
2020年11月9日
こんにちは!初めまして!
企画生産の新人の山本と申します!
少し自己紹介をさせていただきます!
自分は兵庫県出身で、あの有名な甲子園球場の近くで育ちました根っからの関西人です!
去年から福岡にきて、まだ福岡初心者ですがいい街だな~と感じている今日この頃です。
さて今回は初めて出張に行かせていただきました!
目的地は熊本! 熊本にある縫製工場さんとプリント工場さんに行かせていただきました!
山本、人生初の出張でございます。
まずは縫製工場さんを見学させていただきました。

見渡す限りミシン。

実際に生地がパーツごとに裁断される工程も見せていただき。
縫製工場さんには初めて来させていただいたので、見るもの全てが新鮮でした・・
ミシン1つ1つ役割が違い、大小様々で音も違うミシンたち。
なんだかテンションがあがりました。
そして実際に巻き縫いミシンで縫わせていただくことに。

巻き縫いはTigre Brocanteの商品では欠かせない仕様で、縫い代が表からも裏からも見えず、綺麗に仕上がり、丈夫な仕上りになります!ワークウェアやシャツなどでよく使用される縫い方だそうです!

やり方を教わり、いざチャレンジ!
失敗しました...
とても難しい。簡単そうにやられていたのは職人の技だというのを身に染みて感じました。
巻き縫い仕様のシャツはこちらから!
https://www.tenkumaru.net/SHOP/SH-110-F49.html
実際に服のパーツが組み立てられていく工程も見せていただきました!

普段何気なく着ている服が、どのように作られた、どのような仕様の物なのか、生活するうえではあまり気にかけなかったことを知り、より自分が持っている服に愛着がわいてきました。
続いてプリント工場さんにお邪魔しました!

Tigre Brocanteでは毎シーズンオリジナルのプリントTをだしています!
そのプリント風景を実際に見させていただきました!

今回は生地に染み込むようなプリントの水性顔料プリントを見せていただきました!
プリントはとても繊細で、同じ版を使用してもプリントする生地によって出る色に変化がでるようです。

色合いを調節し、いざプリントへ

実に一瞬の一発勝負。
一枚一枚、プリントの間隔を見ながら丁寧にプリントされています。
まさに職人技。
プリントの種類も色々なものを見させていただきました!
Tigre Brocanteではこれからも様々な手法でプリントTを製作していきますので、実際にお手元で様々なプリントを、こだわりを感じて頂きたいです!
今回の出張で、普段見ることのできない工場風景や職人の技を見させていただき、貴重な体験となりました!この技術やこだわりを少しでもお客様が感じ取れるような製品が作れるよう、日々努力いたします。
是非店頭へ足を運んでください!ええものありまっせ~!
以上 山本がお送りしました。
最近のコメント